★特別天然記念物「かんむりわし」を追った貴重な映像集
「カンムリワシ」は八重山地方、沖縄県の石垣島、西表島に生息する特別天然記念物で、絶滅が心配される希少種でもあります。 このブログは、カンムリワシの生態を追いかけ、動画、写真などで紹介してくれるもので、ある意味、たいへん貴重な資料です。ページに貼付けてある写真類はサムネイルで、それぞれクリックすると拡大して見ることができます。 記事はカンムリワシの撮影を中心として、石垣島の話や、近隣の島々の話にもおよびますが、ライターである はと さんの、ブログ全体を「飽きさせない」努力がうかがえ、非常に好感が持てます。 |
★「よしもとおもしろ水族館」飼育員さんによるおもしろ飼育日記
もともと水族館の裏側は、どたなたでも少しは興味のあるところかと思いますが、こちらのブログは、本当によく書かれていて感心させられます。開設当初はほとんど写真もなかったのですが、現在は、客としては絶対に見られないような面白い写真も満載。 ところで「さかな君」って吉本所属だったんですね。 |
![]() ★南極観測隊員さんがまじめに教える超おもしろ南極事情
ライターのペンギンさんは正真正銘の南極観測隊員さんで、昭和基地郵便局長もされている、レアと言えばこれ以上ないほどレアな職業のかたです。しかも博士。 そのペンギンさんが、とにかくありとあらゆる南極事情を解説されているのがこのブログ。文章はじつにくだかれてわかりやすく、しかも短くまとめてくださっているので、どなたでもおもいっきりはまります。 もちろん、オーロラ(これは発生原理から教えてくださっています)、あのタロー、ジローのこと。年賀状のこと、暖房のこと、歯磨きのことと、とにかく書ききれません。 おすすめ中のおすすめで、殿堂入り決定です。 |
![]() ★北国から届けられるユニークなポプラ並木の観察ブログ
北海道大学のポプラ並木は、実は知る人ぞ知るたいへん有名な並木なのですが、このブログは同大学の大学院生のかたが、この「並木」を中心に観察、紹介していくユニークなブログです。 当然、夏~秋の光景だけが有名なのですが、こちらでは北海道の厳しい寒さに耐えるポプラ並木も観察、紹介されており、並木の見せるその様々な表情を日記のように見ていくことができます。 春のおとずれの遅い北海道も、もうすぐ新緑の季節となりますが、その前にどうしてもご紹介したいと思っていたブログ。これから楽しみです。 06/5/17 新緑が芽生え始めたようです。こちら |
★その美しさと解説の深さに脱帽、WEB版熱帯魚水族館
ブログ名:さかなおやじのひとりごと ライター:machima さん 更新率 :□□□□■ 系統: ためになる ←□□■□□□□□□→ おもしろい おすすめ記事:熱帯魚は犬猫に勝てないのかぁ~! おすすめ記事:クラウンテールってどう思います? おすすめ記事:ゴールデンテトラはなぜ光る? 熱帯魚を特集しているブログですが、驚きなのはライターmachimaさんの、その知識の深さ。それもそのはずで、小学校から熱帯魚にはまり、大学、大学院と魚類学を専攻、熱帯地方のジャングルまでたずねて行くというのですから筋金入り。お仕事もペット業界。 ほぼ全記事に渡って熱帯魚の写真が掲載されており、その美しさにも驚きますが、なにより、解説文の詳しさ、わかりやすさは比類がありません。 最近になって「飼いやすさ」「繁殖のしやすさ」をマークで表してくださるようになり、わかりやすさが断然アップしました。熱帯魚を飼っているかた、これから飼うかたには必読のブログ。そうでないかたも、熱帯魚水族館として楽しめることうけあいです。 |
★美しい宝石の数々とその舞台裏を綴った秀逸ブログ
記事は、宝石の原石のことから、ジュエリー制作まで、とにかくこと細かく、しかもわかりやすく説明されていて、宝石への興味の有無(たいていの方は興味があるかと思いますが)にかかわらず、楽しく読むことができます。 ライター「石留め職人」さんは、お仕事とは言え、とにかく宝石に関する知識がハンパじゃありません。宝石の世界へひきこまれること必至。 おすすめ記事「真珠の値打ち」では、真珠の断面を見ることができますよ。 |
![]() ★世界中の動物園のニュースをリンクした楽しさ120%ブログ ブログ名:「海外動物園サイト探訪」ニュース【殿堂入り】 ライター:つつい さん 更新率 :□□■□□ 系統: ためになる ←□■□□□□□□□→ おもしろい おすすめ記事:「たぶんせかいでいちばんおおきなうさぎ」 おすすめ記事:「サンディエゴの泥パンダ」 おすすめ記事:「コツメカワウソの赤ちゃんたち」 タイトル通り、世界中の動物園から発信されるニュースや話題を集め、リンク、翻訳してくれる実に楽しく、ありがたいブログです。 おすすめ記事は3つだけ上げましたが、書ききれません。カテゴリー「動物のあかちゃん」だけでも、かなり楽しむことができます。 このブログがなければ、知る事さえできない話題ばかり。ライター(兼翻訳者)つついさんのガイドで、世界中の動物園を見てまわりましょう。 |
★毎日届けられる映画レビュー
タイトルに偽りなし。毎日映画を紹介しれくれるブログです。 ハリウッド映画を中心に、それぞれにレビューを加えて紹介されていますが、記事を拝見する限りでは、紹介映画はすべてごらんになられているようです。レビューもなかなか。 映画のレビューブログはたくさんありますが、余計なものがまったくないため、実にわかりやすく、「新聞」のように読み続けることができます。 |
![]() ★世界一、日本一を集めに集めたスーパーブログはギネスブックを超える?
どんなものにも1番というのはあるわけですが、このブログは「世界一」「日本一」「ランキング」といったものを徹底的に集めた特集ブログです。 ライター のびぃ太さんは、とりたててそうしたことに関わっている方でもないようなのですが、その記事数は、すでに1000を超え、ある意味、ブログ版ギネス。日本一も集めておられるので、読み物としてはギネスをも超えているかも知れません。 ブログ評論としては、初めて「すべての記事を読破」しないままの掲載ですが、文句なしの更新率の高さ、読み物としての面白さから、殿堂入り決定です。 |
![]() ★美しい写真と文章で綴られた世界旅行記
すでにこちらでご紹介いたしましたブログ『イスラミックブルー』のaoiさんが参加されている、主にヨーロッパを中心に紹介されている旅行記です。 ライターは言語ごとに3名いらっしゃいますが、文章、構成は統一されていて、あまりそれを感じさせません。aoiさんの『イスラミックブルー』もそうでしたが、たいへん文学的な高度な文章で綴られていて、1記事ごとに魅了されます。 複数の筆者のいるブログの共通点として、更新率が低いのが難点ですが、とにかくその美しい写真の数々は、写真集としてすでに優れていて、ブログ中でちょっとした海外旅行、文字通り「地球散歩」を楽しむことができます。 |
★原子力問題を中心にした問題提起ブログ
![]() ブログ名:センツァ・フィーネ 終りなき世界 ライター:Kasai Nobuo さん 更新率 :□□□□■ 系統: ためになる ←□■□□□□□□□→ おもしろい おすすめ記事:環境問題に関心のあるすべての人へ おすすめ記事:坂崎乙郎、鴨居玲 没後20年 「原子力問題」という、たいへん重いテーマに中心を置かれているブログです。このため、ひとつひとつの記事も、たいへん大きい容量となっていて、簡単に読破することはできません。ただ、文章そのものは良くくだかれていて、わかりやすくまとめてあるのも大きな特徴のひとつです。ブログですから、時に音楽や芸術の話にも及びますが、原子力、環境問題も、ほぼ同じ文体で綴られています。 ライターであるKasaiさんは、このブログ開設以前から、この問題に取り組まれているようで(当然と言えば当然ですが・・)、一般人がニュースでは知らないようなことまで、よく研究され、解説されています。 ともすると、平凡に日々を過ごしたいばかりに目を向けずにいることに、気づかせてくれるブログです。 |
| ホーム |
|