![]() ★女性のやさしさに溢れたシックな癒し系ブログ
ライターYUEさんは、30代の女性のかたで、花や自然を中心とした美しいブログです。全体に、落ち着いたトーンでまとめられており、たいへん読みやすく、写真も奇麗(携帯のカメラだそうですが信じられません)。 形態は「写真付き日記ブログ」ですが、ときおり目の覚めるような詩や写真がまじっていて、ライターのかたの感性を感じ取ることができます。特に最近は、開設当初と比べるていちじるしく進化(?)し、女性らしい、しっとりとした雰囲気がなんとも素敵なブログです。 |
★一目で楽しいオモチャ箱のようなブログ
レシピあり、花の写真あり、日記あり、と、おもちゃ箱をひっくりかえしたような、美しく、楽しい記事にあふれたブログです。 それぞれが実に女性らしいやさしさとあたたかさに溢れていて、おとずれた人をほっとさせてくれます。 たんぽぽ館は、もともとライターよっちさんが開設している同名のホームページから一部をブログに移行したもので、ホームページたんぽぽ館も同時に継続されています。このため、ブログは2006年1月からの開始となっていますが、ホームページと合わせて楽しむことができます。 特に写真表現はちょっとした雑誌なみに優れていて、毎回毎回おどろかされます。 特に女性のかたにオススメ。 |
![]()
ライター ママれもんさんはアフリカはケニア在住。はるか異国の地、ケニアからめずらしい花だよりをブログとして綴られています。 さすがに国内では見られない花、それも鮮やかなものが多く、1枚1枚の写真はため息が出そうなほど。そのひとつひとつに、とてもやさしい解説があって、どなたでも間違いなく楽しむことができます。 ちなみにタイトル「KONO KONO」は、スワヒリ語で、殻のないカタツムリなのだとか。 圧倒的なおススメで、もちろん殿堂入り決定です。 |
★もしもあの偉人がブログを書いたなら?ありえないおかしさの面白ブログ
歴史上の偉人がブログを書いたら、というユニークな切り口で展開する「読み物」としてのブログです。 ライター田村さんは、どうやらプロの方(?)らしく、どなたでも文句無く笑うことができます。また選択されている偉人が、ひとひねりしてあって、なかなかいい味を出しています。 ライターとして登場するのは、織田信長、伊達政宗といった日本の武将から、ダ・ビンチ、ナポレオンといった海外の偉人、芭蕉、利休まで種々様々。その割合に、みんな同じような語り口なのですが(笑)、はたして現在によみがえったとして、こういうブログを書くかどうかは誰もわかりません。 |
★原子力問題を中心にした問題提起ブログ
![]() ブログ名:センツァ・フィーネ 終りなき世界 ライター:Kasai Nobuo さん 更新率 :□□□□■ 系統: ためになる ←□■□□□□□□□→ おもしろい おすすめ記事:環境問題に関心のあるすべての人へ おすすめ記事:坂崎乙郎、鴨居玲 没後20年 「原子力問題」という、たいへん重いテーマに中心を置かれているブログです。このため、ひとつひとつの記事も、たいへん大きい容量となっていて、簡単に読破することはできません。ただ、文章そのものは良くくだかれていて、わかりやすくまとめてあるのも大きな特徴のひとつです。ブログですから、時に音楽や芸術の話にも及びますが、原子力、環境問題も、ほぼ同じ文体で綴られています。 ライターであるKasaiさんは、このブログ開設以前から、この問題に取り組まれているようで(当然と言えば当然ですが・・)、一般人がニュースでは知らないようなことまで、よく研究され、解説されています。 ともすると、平凡に日々を過ごしたいばかりに目を向けずにいることに、気づかせてくれるブログです。 |
★超ロングランな書評中心ブログプログラム
![]() ブログ名:KANOU.JP ライター:kanou さん 更新率 :□□□■□ 系統: ためになる ←□□□□□■□□□→ おもしろい おすすめ記事:リンク不可 このブログのなにがすごいって「ブログ」という単語が登場していたかどうかも怪しい2000年にはアーカイブが存在し、2003年にはブログの形態をすでに持っていたことです。 そういう意味では、個人的に最も早く出会ったブログでした。URLをご覧いただくとわかりますが、kanou.jp自体が自作プログラムであり、すでに記憶も定かではありませんが、β版みたいなものも存在したように思います。 最初は徒然な日記ですが、最近は書評を中心にした記事が多く、この方のキャパシティの広さをうかがえます。6年もの時間を経ていますので、文章も巧みに進化(?)し、今やブログのお手本みたいになりました。少なくとも2003年から、延々と記事を提供し続けていたことは、それだけで賞賛ものです。 まさしく『継続は力』。ということで殿堂入りブログ5号です。 |
★自称「普通の主婦」の綴る普通じゃないギャグ日記
ブログのサブタイトルが『反セレブ主義ブログ』というだけあって、極めて庶民的な話題を、実におもしろくまとめておられるブログです。 ライター藤田チエさんは、介護福祉士をなさっておられる主婦の方です。が、ブログは「無料で読めるさくらももこ」とでも言いましょうか、ダイヤモンドのようにキラキラと輝くギャグがちりばめられています。 添付されているイラストもGOOD。 特に「ネコジャラシの夏」3部作は、全国民必読の記事です。笑わせていただきました。 |
![]() ★タイトルとは無関係の高度なギャグコラム集
文章の質の高さ、構成のうまさ、ともに、まるで1冊のエッセイ集を読むようなレベルで、とにかく楽しませてくれます。ブログ名と内容はかけはなれていて、CGや建築パースのことにはほとんどふれません。 それぞれの記事のタイトル内容ともに素晴らしく、笑わせるツボや間をよく理解されているのがわかります。 内容はブログ主におこった事件からマメ知識まで幅広く、ほとんどをギャグとして取り上げているのですが、その中で異色作『バス停』はすでに文学。オススメです。 惜しむらくは、CGの会社であるにもかかわらず、ほとんど画像がないこと。 このため読む前から文章が怠惰に見えてしまう欠点があります。もちろん、1行読み始めれば、ぐいぐいと引き込まれることはうけあい。なんですが。 これを差し引いても、文句なしの殿堂入りブログ2号です。 |
★住から見た社会、人生哲学
![]() ブログ名:建築家の育住日記 ライター:YUKI さん 更新率 :□□□□■ 系統: ためになる ←□□■□□□□□□→ おもしろい おすすめ記事:リーク・ジャーナリズムの罪と欠陥 おすすめ記事:人生に必要なことで、建築で解決できることはわずかだ ライターYUKIさんは、タイトル通りの建築家の方です。 建築、と言いましても、このブログ中で言われている建築は、ブルーシートから始まっていて、とにかく「住む」ということから、人生、社会を哲学的に分析していきます。 文章は非常に高度で、良く言えば完成されており、いくつもの「傑作」を見つけ出すことができます。高度すぎて、連続で読むのは少しつらいかも(?)。 日々の社会的なニュースも、独自の視点で解析していきますが、どれということではなく、それぞれが圧巻。読み応えがあります。 |
★写真と詩で綴られる小さな「感動」
ブログ名:風花舎―風に揺れる花のように― ライター:風花 さん 更新率 :□□□□■ 系統: ためになる ←□□□□■□□□□→ おもしろい おすすめ記事:ステルンベルギア ルテア おすすめ記事:涙のしずく*楓* 自然を中心に、様々な写真とそれにまつわるコメントで構成されているフォトブログです。 ライター風花さんは、女性カメラマン(例によってプロアマは判りません)。 被写体には、これといったテーマは設けていらっしゃらないようで、日々、感動されたものを徒然なるままに撮られている、という感じですが、それぞれに添付されたコメントが、実に女性らしいやわらかさを含んでいて好感が持てます。 おすすめ記事に掲載しております「涙のしずく」は、タイトルから写真まで絶品。一見の価値ありです。 |
★看護士候補のおもしろ写真エッセイ集
![]() ブログ名:リトルナース・リトルダイバー ライター:まる さん 更新率 :□□■□□ 系統: ためになる ←□□□□□□□■□→ おもしろい おすすめ記事:ハッピー☆ビーフン☆バレンタイン おすすめ記事:悲劇的before after ? ここに掲載するブログを探す時、ランキングかトラックバックをたどっていきます。面白いブログには、おもしろいトラックバックが付いていることが多いからです。これはそのひとつ。殿堂入りブログからのトラックバックで見つけました。 ライターさんは、看護士学校のうら若き女性です。写真入りの日記ブログですが、まったくくったくのない語り口と、オチの付いた写真が笑わせてくれます。 |
★駐在員の教えるフィリピンの表事情、裏事情
![]() ブログ名:フィリピン退屈日記 ライター:Sugiyama さん 更新率 :□□□■□ 系統: ためになる ←□□□■□□□□□→ おもしろい おすすめ記事:Gloriettaのイエス様 おすすめ記事:蚊取線香(Mosquito Coil) ライターのSugiyamaさんは、フィリピンの駐在員。 このかたの視点で、フィリピンのあれこれを紹介しているブログです。 ほぼ全日、写真入りで、配置など、実にうまく編集してあるため、ヘタな旅行ガイドなどよりずっと読みやすく、しかも絶対とりあげないようなニッチな内容にも食い込んでいるため、とにかく飽きずに読むことができます。 写真、文章とも、わかりやすく、とにかく群を抜く内容で殿堂入り決定。 |
![]() ★古都京都をあますところなく映した秀逸写真集
被写体を「京都」に絞ったフォトブログです。例によって、ライター ゆうさんが、カメラマンとしてプロなのかアマチュアかは不明です。 京都の人の目から京都を撮られているため、これを見るだけでひとつのガイドブックになっています。朝、昼、夕、夜と、さまざまな情景を紹介してくださっており、特に夜の表現は素晴らしい! もともと京都自体、他の地域とはまるで違う情緒を持っていますが、この方の写真は、それをあますところなく、と言いますかそれ以上に表現されています。 フォトブログとしては初の殿堂入り。文句なしです。 |
★どこかに哀愁の流れる写真集と詩
![]() ブログ名:星月夜 ライター:想い さん 更新率 :□□■□□ 系統: ためになる ←□□□□■□□□□→ おもしろい おすすめ記事:空を見上げて #26 おすすめ記事:その日のまえに・・ #2 写真を中心に、日記、詩、と、これぞブログ中のブログと思えるほど、さまざまなものがちりばめられています。 ライター「想い」さんは、どうやら普通の主婦のかたみたいですが、詩と写真が絶妙な味を出している記事がぽつぽつとあって、読み続けていると、時折、ぞくっとさせられます。 |
![]() ★美しい花満載のやさしいフォトブログ
ライター雅陽(がよう)さんは、自らシニアと名乗られておりますが、おいくつの方かはわかりません。 日々の感動されたものを写真として掲載されている、いわゆる「フォトブログ」です。 全般にクローズアップものが多く、美しい写真の数々でブログは綴られています。 クローズアップは、実は、写真の技術としてはそんなに高度なものではないのですが、その一瞬や一コマには、やはりその方の感性が現れます。そういう意味で、この方の一枚一枚の写真には、撮影者の「やさしさ」がつたわるものがあり、写真の技術どうこうでは語れないすばらしさがあります。 |
★書きなぐりイラストが楽しい主婦ブログ
ブログ名:くらしのなかにアタマのカタマリ ライター:guwa さん 更新率 :□□□□■ 系統: ためになる ←□□□□□■□□□→ おもしろい おすすめ記事:本屋さんでのお仕事についてひとりごと。 おすすめ記事:秋葉原のドンキホーテに行ってみた。 ごくごく一般的な主婦の方の日記、なのですが、お絵描きソフトにマウスで無理矢理書いたと判断される「アニメ」が毎回添付され、これがコケティッシュで笑わせてくれます。 時に文字までマウスで書きなぐる(?)荒っぽさがまたいい味を出していて、記事ごとに「次回を楽しみ」にさせるものがあります。 アクセスも高いようで、独自な「主婦の輪」のコメントもなかなか。 |
★ハイセンスな「物」コラム集
ステーショナリー、ファッションを中心にタイトル通り、モノの評価が中心のブログです。同じようなブログはたくさんありますが、このかたのブログの構成は実に丁寧で見やすく、コメントもブログならではのなじみやすさがあります。 ブログ主さんは男性ですが、選んでいるモノのセンスがGOOD。個人的にはステーショナリーのカテゴリーが気に入っています。 |
★家電品のことなら絶対!専門家の目で見る家電品比較ブログ
ブログ名:チョコボの辛口家電評論 / お手軽家電相談室 ライター:チョコボ さん 更新率 :□□□□■ 系統: ためになる ←■□□□□□□□□→ おもしろい おすすめ記事:ほぼ全て役にたちます ライターのチョコボさんは家電店の店員さん。その視点から店の売上に関係なく、家電品のライバル同士を比較してくれます。 IT製品ならともかく、一般家電品でこれくらい徹底した比較はちょっと見つけられません。 フォントの大きさや色がこれでもかと言うほどに変わるので、ちょっと見づらい点もありますが、その製品の選択、比較内容とも、役立つこと間違いなしのブログです。 |
★湘南、江ノ島をテーマにしたプロ級写真ブログ
![]() ブログ名:静かなフォトブログ ライター:クロマライト さん 更新率 :□□□□■ 系統: ためになる ←□□□□■□□□□→ おもしろい おすすめ記事:片瀬*江ノ島で独り言 28 おすすめ記事:湘南海岸で独り言 218 タイトル通りの、写真だけを掲載されているブログです。この方が写真家としてプロなのかアマチュアなのかはよくわかりませんが「プロ並み」であることは1枚ずつの写真でわかります。 写真は一瞬のものですので、その瞬間に感性が応えるかどうかがわかれめ。 そうした観点で、このかたの感性が素晴らしいことは、一目瞭然にわかります。 たんたんと同じ基調でつづられる写真ブログ。 露出、フォーカス、シャッター速度による映像の変化が頭に入っていないと、一眼レフでも、なかなかこうはいきません。 |
★アメリカ在住の料理プロ級主婦のレシピ
ブログ名:Natural Life @ Evergreen Cafe ライター:まみ さん 更新率 :□□□□■ 系統: ためになる ←■□□□□□□□□→ おもしろい おすすめ記事:鶏の丸焼きにブッシュ・ド・ノエル、【我が家のアメリカン・クリスマス2005】 おすすめ記事:海外で和朝食 -【納豆】と梅干 ライターまみさんは、アメリカ在住。その生活から、料理やアメリカの生活をたくさんの美しい写真をまじえてご紹介されています。基本的には、いわゆる「レシピブログ」です。 特筆すべきは、まずその写真の美しさ。料理もプロ並みですが、写真もプロ並み。文章は、適度な大きさの写真の合間に解説的に入る、というパターンですが、これもすでに1冊の本として完成しています。 素晴らしい。 |
![]() ★誰でも笑えるシュールなダダ日記
タイトルでおわかりのように、ウルトラマンの怪人「ダダ」をモチーフに、ブログすべてが展開されている、というユニークな構成。 文体も統一されていて、すべて「・・・だよ」で、記事が書かれています。 よく言えば、安定していて、すべての記事をそれなりに面白く読むことができます。が、なにより面白いのがその添付写真の数々。 ただでさえシュールな「ダダ」を、あれこれ工夫しながら、時にレタッチして入れておられるのですが、これが抜群によくできていまして、すでに「写真集」としてもかなり面白い出来になっています。 ダダは、円谷プロの所有なので、むずかしいところもあるとは思いますが、すでに出版できるほどのレベルの高さ。 内容は「実は日記」なので、ほぼ毎日更新されており、安定した多数の読者さんがいらっしゃるようです。 更新の頻繁さ、内容の安定度、完成度の高さ、から初の「殿堂入り」とさせていたんだよ。 |
こちらでは、今まで掲載されましたブログの中から「これは」と思われる記事を、1日に1品、追加でご紹介してまいります。
[静かなフォトブログ ]『湘南海岸で独り言 409』
『[静かなフォトブログ ]レビュー』 ▼本日の一品 過去ログ |
[フィリピン退屈日記]『Shot Gun (ショット・ガン)』
『[フィリピン退屈日記]レビュー』 ▼本日の一品 過去ログ |
|
[旅人のことば]『朝陽』
『[旅人のことば]レビュー』 |
[ぼくたちと駐在さんの700日戦争]『4章-第11話 夕陽の決闘(4)』
『[ぼくたちと駐在さんの700日戦争]レビュー』 |
[ポプラの樹の下で]『夏のポプラ並木』
『[ポプラの樹の下で]レビュー』 |
[地球散歩]『雨』
『[地球散歩]レビュー』 |
[和菓子創るよ。]『サマータイム・ブルース 』
『[和菓子創るよ。]レビュー』 ▼本日の一品 過去ログ |
[ATLANTIDA-ギリシャ便り-]『神が与えてくれた祝福の木 』
『[ATLANTIDA-ギリシャ便り-]レビュー』 |