★ウィットに富んだ、おばあちゃんのポジティブ日記
ライターせつこさんは、もう×人もお孫さんのいるタイトル通りの「おばあちゃん」です。ブログはむろんのこと、パソコンは当然超初心者として始められ、最初は記事も指1本で書かれていたようです。 形態は日記ブログですが、これがおもしろい。すべての記事が前向きで、とにかく読んでいる側が元気になります。ときおり「浜崎あゆみ」やらが登場したかと思うと、しっかり「おばあちゃんの知恵袋」ぶりも発揮されていて、その幅の広さに驚きます。 文章はウィットに富んでいて年齢をまったく感じさせません。全体に「くすっ」と笑える楽しいブログです。 |
★特別天然記念物「かんむりわし」を追った貴重な映像集
「カンムリワシ」は八重山地方、沖縄県の石垣島、西表島に生息する特別天然記念物で、絶滅が心配される希少種でもあります。 このブログは、カンムリワシの生態を追いかけ、動画、写真などで紹介してくれるもので、ある意味、たいへん貴重な資料です。ページに貼付けてある写真類はサムネイルで、それぞれクリックすると拡大して見ることができます。 記事はカンムリワシの撮影を中心として、石垣島の話や、近隣の島々の話にもおよびますが、ライターである はと さんの、ブログ全体を「飽きさせない」努力がうかがえ、非常に好感が持てます。 |
★「よしもとおもしろ水族館」飼育員さんによるおもしろ飼育日記
もともと水族館の裏側は、どたなたでも少しは興味のあるところかと思いますが、こちらのブログは、本当によく書かれていて感心させられます。開設当初はほとんど写真もなかったのですが、現在は、客としては絶対に見られないような面白い写真も満載。 ところで「さかな君」って吉本所属だったんですね。 |
★独自な視点で綴られる詩的な世界旅行記
1記事ごとに写真と短い詩のようなコメントがついているのですが、これが絶品。それぞれ圧倒的な存在感があります。 時折混じる山岳の写真も素晴らしく、山岳写真家はだし。 |
![]() ★南極観測隊員さんがまじめに教える超おもしろ南極事情
ライターのペンギンさんは正真正銘の南極観測隊員さんで、昭和基地郵便局長もされている、レアと言えばこれ以上ないほどレアな職業のかたです。しかも博士。 そのペンギンさんが、とにかくありとあらゆる南極事情を解説されているのがこのブログ。文章はじつにくだかれてわかりやすく、しかも短くまとめてくださっているので、どなたでもおもいっきりはまります。 もちろん、オーロラ(これは発生原理から教えてくださっています)、あのタロー、ジローのこと。年賀状のこと、暖房のこと、歯磨きのことと、とにかく書ききれません。 おすすめ中のおすすめで、殿堂入り決定です。 |
★国際協力NPO駐在員が写実に綴るバングラディッシュの今
私たちは目をそむけてさえいれば「見えないものはないもの」として済ませることができます。しかし、そうしたことに直接向かい合っている方も、たくさんいらっしゃることは知っておかなくてはなりません。 シャプラニールは「バングラデシュ復興農業奉仕団」から始まった歴史のある民間の主催するNGOです。 ライター藤岡さんは、駐在員として2005年から現地にいらっしゃる方で、不定期にこのブログを書かれています。内容は、まるで海外旅行の報告記事のように明るく、誰もが楽しく読むことができます。 世界にはいろいろな国があり、同じように子供達がいて、同じように朝を迎えることを、あらためて教えてくれるブログです。 |
![]() ★北国から届けられるユニークなポプラ並木の観察ブログ
北海道大学のポプラ並木は、実は知る人ぞ知るたいへん有名な並木なのですが、このブログは同大学の大学院生のかたが、この「並木」を中心に観察、紹介していくユニークなブログです。 当然、夏~秋の光景だけが有名なのですが、こちらでは北海道の厳しい寒さに耐えるポプラ並木も観察、紹介されており、並木の見せるその様々な表情を日記のように見ていくことができます。 春のおとずれの遅い北海道も、もうすぐ新緑の季節となりますが、その前にどうしてもご紹介したいと思っていたブログ。これから楽しみです。 06/5/17 新緑が芽生え始めたようです。こちら |
★プロ級のイラストで綴られたスコットランドからの絵日記
ブログ名:ヨモギ絵日記 ライター:tricava さん 更新率 :□□■□□ 系統: ためになる ←□□□□□□■□□→ おもしろい おすすめ記事:殺意が芽生える一瞬。 おすすめ記事:日本の毛布。 困りました。『海外からのブログ』をさがしていて見つけたブログですが、なんと言ってもそのイラスト。あたたかく、かわいらしく、しかもプロ級の仕上げのうまさ。結局『アートブログ』に分類させていただくことにしました。 ライターtricavaさんは、スコットランド在住。しかしコメントなどは大阪弁であまり英国を意識させません(笑)。特筆すべきは、とにかくイラストで、色鉛筆あり、パステルあり、水彩あり、ペン画ありと、実に多彩な手法で描かれており、そのすべてが絶品。時にコケティッシュで、絵本を見るように楽しませてくれます。 |
![]() ★懲役16年の殺人罪受刑者が語ってくれるリアルな刑務所日記
このブログはタイトル通り、刑務所内から書かれています。どうやら1月に1日(毎月18日)のみ、コンピューターにふれることが許されているようで、月に1度しか更新されません。この点からも、かなり異色なブログです。 ライターmobさんは、ブログを拝見するかぎりでは、殺人罪で服役されていて2年め。私たちの知らない「刑務所内」のことを、細部に至るまで、実に冷静な文章で伝えてくれます。さほどに感情が含まれていない分だけリアリティは高く、リポートとしてもかなり質の高いもの、と言っていいでしょう。 テレビ番組などでも特集はされますが、まるで次元が違います。 「読み物」としても完成されていて、それぞれ引き込まれるように読んでしまいます。 ※追記:06/5/16、どうして月に1度であるかがわかりました。こちらの記事の最後に記載してあります |
![]() ★日々のニュースをするどく風刺したおもしろ絵手紙集
絵手紙は、いまや老若男女問わぬ密かなブームですが、このブログは日々のニュース、事件を風刺した絵手紙集です。その絵手紙の味わいもさることながら、添付されている川柳が絶品。まちがいなく、どなたでも笑えます。 ライターの池田さんは、プロフィールを拝見すると昭和一桁のお生まれ、とのことなのですが、その感覚、その感性は抜群。 その完成度に敬意を表しまして殿堂入り決定です。 |
★野鳥たちの見せる一瞬をとらえた特選写真展
ブログ名:yoko's photo blog ライター:洋子 さん 更新率 :□□□■□ 系統: ためになる ←□□□□■□□□□→ おもしろい おすすめ記事:ヒレンジャクさん。 おすすめ記事:カワセミ おすすめ記事:夏の思い出、、、 デジスコで撮った野鳥中心のフォトブログです。その美しさ。1枚でもご覧いただけば言葉はいりません。おすすめ記事には3つのエントリーを上げましたが、とにかく候補がありすぎて困りました。そのコントラストに息を飲むものも多々。これはフォトブログというより「個展」と言うべきかも知れません。 (デジスコについて知りたい方はこちらからどうぞ) ※Win機のExplorer以外のほとんどのブラウザ(Mac含む)では、画面構成が乱れてしまいますが、下にスクロールしていくと見ることができます。 |
★その美しさと解説の深さに脱帽、WEB版熱帯魚水族館
ブログ名:さかなおやじのひとりごと ライター:machima さん 更新率 :□□□□■ 系統: ためになる ←□□■□□□□□□→ おもしろい おすすめ記事:熱帯魚は犬猫に勝てないのかぁ~! おすすめ記事:クラウンテールってどう思います? おすすめ記事:ゴールデンテトラはなぜ光る? 熱帯魚を特集しているブログですが、驚きなのはライターmachimaさんの、その知識の深さ。それもそのはずで、小学校から熱帯魚にはまり、大学、大学院と魚類学を専攻、熱帯地方のジャングルまでたずねて行くというのですから筋金入り。お仕事もペット業界。 ほぼ全記事に渡って熱帯魚の写真が掲載されており、その美しさにも驚きますが、なにより、解説文の詳しさ、わかりやすさは比類がありません。 最近になって「飼いやすさ」「繁殖のしやすさ」をマークで表してくださるようになり、わかりやすさが断然アップしました。熱帯魚を飼っているかた、これから飼うかたには必読のブログ。そうでないかたも、熱帯魚水族館として楽しめることうけあいです。 |
![]() ★不思議、楽しい、を集めたまさしく「宝庫」ブログ
ブログの解説文にもありますが、このブログは「パズル」「マジック」などの”楽しめる”ものを集めに集めたリンク集です。パズルは、Javaものが多いため、パソコンを持っていれば、どなたでもすぐに遊べます。とにかく楽しい! さすがに古いものは、リンクが切れてしまっているものもありますが、それぞれの記事には、管理人さんのわかりやすい解説がついていて、どこの記事からも楽しむことができます。 ここだけで1日楽しめる、まさしく「宝庫」です。 |
★美しい宝石の数々とその舞台裏を綴った秀逸ブログ
記事は、宝石の原石のことから、ジュエリー制作まで、とにかくこと細かく、しかもわかりやすく説明されていて、宝石への興味の有無(たいていの方は興味があるかと思いますが)にかかわらず、楽しく読むことができます。 ライター「石留め職人」さんは、お仕事とは言え、とにかく宝石に関する知識がハンパじゃありません。宝石の世界へひきこまれること必至。 おすすめ記事「真珠の値打ち」では、真珠の断面を見ることができますよ。 |
★テーマは「和風」。こだわりにこだわったおもしろさ抜群のリンク集
ブログ名:和の心に酔いしれろ ライター:MATAGI さん 更新率 :□□□■□ 系統: ためになる ←□□□□□□□■□→ おもしろい おすすめ記事:つのだ☆ひろプロデュース、靖国神社CD おすすめ記事:般若心経枕カバー おすすめ記事:ウルトラマンの街 タイトルにあるように「和」というものに徹底的にこだわったおもしろリンク集です。 ライターMATAGIさんの、軽妙でコミカルなコメントも秀逸。記事によって好みは分かれるかも知れませんが、どなたも楽しむことができます。 リンクは、ムービー、フラッシュ、フォト、なんでもありで、まさしく「和風」の宝庫。 驚きの連続です。 |
★親近感ばつぐんのフランス「リヨン」事情ブログ
ブログ名:フランスのリヨン日記 ライター:はるるん さん 更新率 :□□□□■ 系統: ためになる ←□■□□□□□□□→ おもしろい おすすめ記事:ショッピングセンター おすすめ記事:お犬様 おすすめ記事:まっくろくろすけ リヨンはパリに次ぐフランス第二の都市。ライターはるるんさんは、ここにすでに18年も住んでいらっしゃるので、ほぼフランス人(?)。のはずなのですが、ブログの視点は生粋の日本人のまま。このおかげで、たいへん親近感をもって読む事ができます。 記事は、リヨン事情から、レシピ、映画、教育と、実に幅が広く「伝えたいことがいっぱいある」ことがわかります。むろん、はるか欧州のことなので、知らないこと、驚く事ばかりなのですが、まるでリヨンが日本のとなりにでもあるかのような文章に、違和感なくとけこめます。 創設時と比べて写真数が増えたのも◎。楽しめます。 |
| ホーム |
|